当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

本当に良いキャットフードおすすめ5選!安全な猫の餌の選び方。

大切な猫ちゃんには、安全なキャットフードを食べさせてあげたいですよね。

しかし、世には多くのキャットフードがあり「一体どれを選んだらいいか迷ってしまう」という飼い主さんも多いかと思います。

ここでは、「本当に良いキャットフードとはどんなフードなのか」「どのようなキャットフードを選ぶべきか」を伝えしていきます。

本当に良いキャットフードとは?フードを選ぶ時に、いちばん大切にすべきこと。

本当に良い・安心安全なキャットフードの選び方としては、「主原料の質はどうか」「余計な添加物が含まれていないか」や「たんぱく質や糖質の配合割合は理想的か」など、できれば気を付けた方がよいことが、たくさんあります。

ただ、必要以上に神経質になる必要はありません。

現在市販されているキャットフードは、ペットフード安全法(愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律)によって、安全だと認められた原材料のみ使用するように規制されています。

添加物に関しても、「ペットの健康を損なわないことを確認する安全性試験」が実施され、認められたもの・量しか配合されていません。

そのため、過剰な心配は必要ないのです。

では、何を基準にキャットフードを選ぶべきか?

それは、あなたの家族である猫ちゃん自身に聞いてみてください。

その子の体質に合い、「おいしそうに食べるキャットフード」「食いつきの良いキャットフード」が、その子にとって、いちばんのキャットフードなのです。

これは人間でも同じですよね。

「健康にとても良いもの」だったとしても、「口に合わないもの」や「好みではないもの」は、食べたくないですよね。

猫ちゃんだって、好みではないキャットフードを「健康に良いキャットフード」だと言って食べさせられることは、ストレスになります。

ストレスがたまることは、イライラして攻撃的になり、威嚇したり噛んだりする原因になることも。

どの子にも合う、万能なキャットフードというのはこの世には存在しません。

あなたの猫ちゃんが「大好きなキャットフード」で、なおかつ「便の調子が良く、健康でいられるフード」を与えてあげること、これが猫ちゃんとの最も良い関係を築く方法です。

この後、キャットフードを選ぶ際のポイントをいくつかお伝えしますが、まずは、このことをいちばんに考えて、ゆったりとした気持ちでキャットフードを選んであげてくださいね。

本当に良い、おすすめのキャットフードの選び方【獣医師監修】

①「良質な動物性たんぱく質」が主原料のキャットフードを選ぶ




キャットフードを選ぶ際は、しっかりとパッケージ裏に書いてある「原材料」を確認しましょう。

猫は完全な肉食動物なので、動物性たんぱく質が最も多く含まれたフードを与える必要があります。

ご存じの方も多いかと思いますが、原材料は「配合量の多い順」に書かれています。

そのため、原材料のいちばん最初に動物性たんぱく質である「鶏肉」「豚肉」「シャケ」など、肉や魚の表記がしっかりあるものを選びましょう。

肉や魚の名前がしっかりと書かれておらず、肉類」「〇〇ミール」「〇肉副産物」「動物性脂肪(油脂)」等といった、あいまいな表記の場合、一体どのような肉であるかわかりません。

このようなキャットフードは、質が良くない原料を使用している場合が多いので、避けた方が良いでしょう。

※例外として、腎臓の調子が悪い子の場合、動物性たんぱく質を摂取しすぎると、リンの摂りすぎにつながる場合があります。この場合は、植物性のたんぱく質を主原料とするフードの方が良い場合もあるので、かかりつけの獣医師に相談してくださいね。

②グレインフリーのキャットフードを選ぶ


グレインフリーのキャットフードとは、小麦や大麦、米などの穀物を使用していないフードのことです。


猫は穀物でアレルギーを起こす場合がありますが、グレインフリーのフードは穀物にアレルギーのある子でも安心して食べることができます。

また、猫は、穀物の消化吸収が苦手なため、グレインフリーのフードを選ぶことで、猫の消化器官にかかる負担を減らすというメリットも。

さらに、穀物は糖質が多いのが特徴です。

糖質は取りすぎると脂肪になり、肥満の原因になります。

グレインフリーのキャットフードは穀物を配合していないので、糖質量を抑えられるため、肥満を防ぐことができます。

グレインフリーのフードの多くは、穀類の代わりに「動物性たんぱく質」が豊富に入っているため、猫の健康維持に必要な栄養素を十分補給することができますよ。

③炭水化物(糖質)が多すぎないキャットフードを選ぶ


先にグレインフリーの話をしましたが、グレインフリー=炭水化物(糖質)が少ない。という訳でもありません。

穀物以外で言うと、例えばイモ類も炭水化物ですし、フードによっては「糖類」「砂糖」「果糖ブドウ糖液糖」などが配合されているものもあります。

猫は、人間とは違い、たんぱく質・脂肪からグルコースを作りエネルギー源にすることができるので、本来炭水化物は必要としないのです。

しかしこれは、「炭水化物は全く必要ない」というわけではありません。

野生の猫は、ねずみなどの小動物を丸ごと食べて、たんぱく質のほかに、ビタミン、ミネラルなど小動物のさまざまな栄養を吸収しており、炭水化物もそのなかには含まれています。

ただ、配合量が肝心なのです

小動物をまるごと食べても、炭水化物を過剰摂取することはありません。

しかし、フードの場合は、炭水化物を過剰摂取してしまうことがあるのです

目安としては、40%以上の炭水化物は、消化機能の低下や高血糖を引き起こすと言われているので、炭水化物の配合量が、できるだけ40%未満のフードを選ぶと良いでしょう。

炭水化物である穀物や糖類は安価なので、かさ増しとして使用されることがあります。

市販の安すぎるキャットフードにはこの傾向が多く見られるので、注意したほうが良いでしょう。

では、キャットフードの炭水化物(糖質)の量を知るにはどうしたら良いのでしょう。

ペットフードの原材料で、表示義務があるのは、「タンパク質・脂肪・繊維・灰分・水分」のみで、炭水化物は表示義務がありません。

そのため、ほとんどのペットフードには書かれていませんが、自分で計算することができます。

糖質(炭水化物)の量は、

100-(タンパク質+脂肪+繊維+灰分+水分)=炭水化物(%)

の式で求めることができます。

簡単ですので、今愛用中のフードや、気になっているフードの炭水化物(糖質)をチェックしてみてくださいね。

④ペット先進国の栄養基準を満たしているフードを選ぶと安心。

日本では、キャットフードの安全性に関しては「ペットフード安全法」で規制されていますが、人間の食品安全基準と比べると「まだまだ低い基準」であるのが実情です。

日本は「人間の食品に関する基準」はものすごく厳しく定められているのに、「ペットの食品に関する基準」はまだ甘いのです。

「最低限の基準を満たしているとしても、品質に疑問があるフード」も存在します。

国産のものは安くて買いやすいものが多いですが、ペット先進国であるヨーロッパやオーストラリア、ニュージーランドやカナダなどの方が、実は日本よりも「キャットフードの品質に対する基準・規制」が厳しいのが現状です。

海外の方が日本より「ペットも人間と同じ家族である」という意識が強いんですね。

⑤ヒューマングレード・あるいはそれに準ずるキャットフードを選ぶ


ヒューマングレードのフードとは、「人間でも食べることのできる品質の原材料で作られているフード」を意味します。

ヒューマングレードには、明確な基準はありませんが、メーカーが「人でも口にできるほど、安心安全だとこだわって開発したものです。

「ヒューマングレード」を謳っていないフードと、謳っているフードのどちらが良いか?と聞かれたら、後者の方がより安心して選ぶことができると言えるでしょう。

⑥添加物は安全なものかどうか。


キャットフードに使用される添加物には、主に以下のものがあります。

香料 キャットフードの風味を良くし、食いつきを良くするために使用される。
保存料 キャットフードの腐敗を予防するために使用される。
配合することで、フードの長期保存・大袋での販売を可能にする。
着色料 フードの見た目を良くするために使われる。
酸化防止剤 フードに含まれる脂質などの油分の酸化を防ぐために使われる。

キャットフードに含まれる添加物に関しても、配合できる種類や量が「ペットフード安全法」に定められています。

ほとんどの添加物は、過度に心配することのないものばかりですが、一部ペットフード安全法によって「配合する量の上限が定められているもの」があります。

それが、以下の3種類です。

エトキシキン・BHA(ブチルヒドロキシアニソール)・BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)

これら3種類は、いずれも酸化防止剤ですが、エトキシキン・BHA・BHTの総量で150μg/g以下しか配合してはならないと「ペットフード安全法」で定められています。

「配合量が規制されている」ということは、「配合量を超えて摂取すると、健康に悪影響を及ぼす恐れがある」ということ

つまり「完全に安全なものだとは言い切れない」と言うことができるでしょう。

酸化防止剤に関しては、これら3種類以外で代用できるものも多くあります。

例えば、次のものは、自然由来の酸化防止剤です。

ビタミンC(L-アスコルビン酸)・ビタミンE(トコフェロール)・クエン酸・ローズマリー抽出物

これらは、ペットフード安全法でも、配合できる上限が特に定められていません。

上限が定められていない、ということは、つまり安全な酸化防止剤と言うことができます。

酸化防止剤は、キャットフードの品質を安定させるために必要なものです。

必ずしも「無添加」にこだわる必要はありませんが、「配合されている添加物がどのようなものか」ということは、意識してフードを選ぶようにしましょう。

⑦病気の時は、獣医師の指示のもとで療法食を。


ここまで解説してきた選び方は、全て「健康な猫ちゃん」に限った話です

療養中の場合は、まずは病気を治すことがいちばんです。

この場合は栄養バランス云々ではなく、治療を目的とした「療法食」を与えるようにしましょう。

療法食は、栄養成分の比率・量を調整することで、特定の疾患等に対し食事療法を行うことを目的としたフードです。

特定の疾患ごとに原材料が調整されているため、飼い主さんの判断で療法食を与えてしまうと、病気を悪化させてしまったり、じゅうぶんな栄養が摂れなくなってしまうことがあります。

必ず、かかりつけの獣医師の指示に従って、その病気に適した療法食を与えるようにしましょう。

おすすめキャットフード5選

まずは、ここまでお伝えした「キャットフードの選び方の条件」を全てクリアしている、最もおすすめのフードを5つご紹介します。

①GRANDS(グランツ)チキン&サーモン


引用元:公式サイト


商品名 GRANDS(グランツ)チキン&サーモン
対象年齢 全年齢
生産国 フランス
原材料 脱水チキン30%、フレッシュチキン15%、脱水サーモン14%、チキンファット10%、チキンプロテイン2%、サーモンオイル 0.8%、さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)
成分 粗タンパク質36%、脂質17%、粗繊維4.5%、粗灰分 8.5%、水分 10%、オメガ6脂肪酸0.7%、オメガ3脂肪酸0.5%、リン1.1%、マグネシウム 0.09%、ナトリウム 0.60%、カルシウム 1.60%
穀物 無配合(グレインフリー)
糖質 約24%
カロリー 361kcal(100gあたり)
大きさ 8mm~1cmの小粒
その他 ・着色料不使用
・香料不使用

グランツキャットフードは、チキンとサーモンを7割以上配合した高たんぱくなキャットフーです。

グレインフリーで、「〇〇ミールなどのどんなものかわからない原料」も使用していません。

糖質は、

100%-(36%+17%+4.5%+8.5%+10%)=24%

という式で求めることができます。

ちなみに、ちょっと余談ですが、キャットフードの成分表を見ると、「〇〇%以上とか、〇〇以下」とかはっきりしない表示が出てきますよね。

「以上」とか、「以下」とかこれ何?
どういうことなの・・?

と思う方もいるかと思いますが、これは、このラインまでの栄養成分は保証しているという意味なんです。

タンパク質や脂肪は栄養上必要なので「最低限これだけは配合されていますよ」という意味で「以上」が使われています。

一方、水分や繊維及び灰分は、栄養といった意味では、不要なものですよね。
(もちろん水分は必要ですし、便秘気味の子には繊維も必要ですが、キャットフードの栄養という面では、不要ととらえます。)

水分や繊維・灰分が保証値より多いと、そのほかの必要な栄養素(たんぱく質など)が摂取出来ない恐れがあることから、最大含有量を保証して「以下」の表示が使われる、というわけです。

「以上」や「以下」の表示があるので、正確な数値ではありませんが、グランツキャットフードには、約24%の糖質が配合されているということです。

低い糖質で良いですね。

不要な添加物も一切無配合。添加物に頼るのではなく、「1袋500g」という新鮮なうちに食べきることができる小さめサイズで、品質の低下を予防するといった面も工夫されています。

AAFCOとFEDIAFの両方の基準を満たす高品質

「お腹のためのオリゴ糖」や、「尿路の健康に良い2つのベリー」を配合するなど、猫ちゃんの健康にきめ細かく寄り添うフードです。

②カナガン キャットフード チキン/サーモン


引用元:公式サイト


商品名 カナガンキャットフードチキン
対象年齢 全年齢
生産国 イギリス
原材料 乾燥チキン 35.5%、チキン生肉 25%、サツマイモ、ジャガイモ、チキンオイル 4.2%、乾燥卵 4%、チキングレイビー 2.3%、サーモンオイル 1.2%、アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ、ビタミン類(A、D3、ビタミンE)、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン)
成分 タンパク質34%以上、脂質16.7%以上、粗繊維3.25%以下、灰10.7%以下、水分8%以下、オメガ6脂肪酸2.99%、オメガ3脂肪酸0.82%、カルシウム1.58%、リン1.1%
穀物 無配合(グレインフリー)
糖質 約27.35%
カロリー 405kcal(100gあたり)
大きさ 約1cm
その他 ・着色料不使用
・香料不使用
・ヒューマングレード

カナガンキャットフードは、チキンを60%以上配合した高たんぱくなフードです。

グレインフリーで、「〇〇ミール」なども不使用。

香料も添加していませんが、天然のチキンそのものの香りが強めなので、食いつきの良い猫ちゃんが多いかと思います。

タンパク質の他にも、ビタミン類や、猫にとって「必須栄養素であるタウリン」も含まれており、着色料や香料など不要なものも添加されていません。

糖質は約27.35%。低糖質で良いですね。

また、ペット先進国イギリスで生産され、FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の厳しい基準をクリアしている点も、安心して与えることができるポイントです。

③FelineNatural(フィーラインナチュラル) チキン&ラム


引用元:公式サイト


商品名 FelineNatural(フィーラインナチュラル) チキン&ラム
対象年齢 全年齢
生産国 ニュージーランド
原材料 鶏肉、心臓(子羊)、腎臓(子羊)、肝臓(子羊)、血(子羊)、フラックスシードフレーク、ニュージーランド緑イ貝、乾燥昆布、タウリン、ビタミンE、酸化マグネシウム、プロティネイト亜鉛、プロティネイト銅、プロティネイトマンガン、ビタミンB1、ビタミンD3、葉酸
成分 粗タンパク質48%以上、粗脂肪31%以上、粗繊維1%以下、粗灰分9%以下、水分8%以下、マグネシウム0.14%以下、リン1.8%以下、タウリン0.52%以上、カルシウム 1.9%、カリウム 1.0%、ナトリウム 0.4%、オメガ3脂肪酸 0.8%
穀物 無配合(グレインフリー)
糖質 約3%
カロリー 485.7kcal(100gあたり)
大きさ 約2cm
その他 ・保存料不使用
・着色料不使用
・香料不使用
・フリーズドライ
・ヒューマングレード

FelineNatural(フィーラインナチュラル) チキン&ラム は、タンパク質48%以上、糖質約3%という、非常に高たんぱく、低糖質のフードです。

肉だけでなく、内臓や血も配合し、「生の獲物」に近い配合成分になっているのが特徴。

できるだけ加熱や加工を行わないフリーズドライ製法なので、素材の風味や栄養素がそのまま生かされています。

自然の食事に近づけるために、生食の水分値に戻してから与えるフードなので、水分補給も可能です。

お値段が少し高めなのが難点ですが、本来「完全肉食」の猫ちゃんには最適なキャットフードと言えるでしょう。

「いつものフードにふりかけとして使って、栄養価をアップさせている」

という使い方をされている飼い主さんも多いようですよ。

④ZiwiPeak(ジウィピーク)エアドライキャットフード ラム


引用元:rakuten.co.jp


商品名 ZiwiPeak(ジウィピーク)エアドライキャットフード ラム
対象年齢 全年齢
生産国 ニュージーランド
原材料 生肉・内臓・魚介類96%(ラム生肉、ラムハート生肉、ラムトライプ生肉、ラムレバー生肉、ラムキドニー生肉、ラムラング生肉、ニュージーランド緑イ貝、ラムボーン)
レシチン、イヌリン(チコリ由来)、乾燥海草、ミネラル類(リン酸二カリウム、硫酸マグネシウム、亜鉛アミノ酸複合体、銅アミノ酸複合体、鉄アミノ酸複合体、マンガンアミノ酸複合体、亜セレン酸ナトリウム)海塩、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール/ビタミンE)、ビタミン類(塩化コリン、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、葉酸、D3)、DLメチオニン、タウリン
成分 粗タンパク質35%以上、粗脂肪33%以上、粗繊維2%以下、水分14%以下、灰12%以下、コンドロイチン硫酸1300mg/kg以上
穀物 無配合(グレインフリー)
糖質 約4%
カロリー 560kcal(100gあたり)
その他 ・保存料不使用
・エアドライ

ZiwiPeak(ジウィピーク)は、成長ホルモンや抗生物質を使用せず育った「ラム肉・内臓・緑イ貝」を96%使用しています。

タンパク質は35%以上、糖質は約4%で、かなりの低糖質。

独自のエアドライ技術により、人工保存料を使用せず生の原材料の風味や栄養を閉じ込めています。こちらは水に戻す必要はありません。

ZiwiPeak(ジウィピーク)も、質は高いですがお値段も高いので、「いつものフードにトッピングとして使用する」「たまにご褒美としてあげる」という口コミが多いです。

⑤オリジン キャットフード オリジナルキャット


引用元:公式サイト


商品名 オリジン キャットフード オリジナルキャット
対象年齢 全年齢
生産国 アメリカ
原材料 新鮮鶏肉 (20%), 生七面鳥肉 (10%), 生の丸ごとニシン (9%), 新鮮鶏内臓 (レバー, 心臓) (6%), 生の丸ごとヘイク (5%), 生七面鳥レバー (5%), 新鮮卵 (5%), ディハイドレート鶏肉 (4%), ディハイドレート七面鳥肉 (4%), ディハイドレートサバ (4%), ディハイドレートイワシ (4%), ディハイドレートニシン (4%), 鶏脂肪 (4%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとエンドウ豆, 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとヒヨコ豆, レンズ豆繊維, 丸ごとピント豆, エンドウ豆スターチ, 丸ごと白インゲン豆, ポロック油 (1%), 乾燥ケルプ, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと洋梨, 乾燥チコリールート, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮ビートの葉, 新鮮カブラ菜, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ 酸化防止剤: 植物油から抽出したトコフェロール: 121mg, クエン酸: 40mg, ローズマリーエキス: 80mg
成分 粗たんぱく質40 %、脂肪分20 %、粗灰分8%、粗繊維3 %、水分10 %、カルシウム/リン1.4% / 1.1 %、マグネシウム0.1 %、タウリン0.2 %、オメガ6脂肪酸3.1 %、オメガ3脂肪酸1 %、DHA/EPA0.3 % / 0.2 %
穀物 無配合(グレインフリー)
糖質 約19%
カロリー 541kcal(130gあたり)
大きさ 1㎝程度
その他 ・保存料不使用
・香料不使用
・着色料不使用
・ヒューマングレード

オリジンキャットフードは、獲物となる動物を丸ごと食べるイメージで製造されているフードです。

カレイやニシンは丸ごと配合されているので、タンパク質以外の栄養素もしっかり補うことができます。

主要な原材料に関しては、細かくパーセンテージの記載があるのも信頼できますね。

タンパク質は40%、糖質約19%の低糖質です。

酸化防止剤には、天然のトコフェロール(ビタミンE)を配合しているのも良いですね。

オリジンキャットフードを詳しく見る

まとめ

飼い主さんにとって、猫ちゃんは大切な存在。キャットフードを購入する際は、総合栄養食をまず選び、おやつ用や補完食は適宜利用し、特定の疾患がある猫ちゃんには獣医と相談して療法食を選びましょう。年齢とフードタイプ、ヒューマングレードで安全な点もチェックポイントです。

毎日食べるキャットフードは、将来の健康に影響します。安心できる品質で、飼い猫が美味しく食べられる大好きなフードを見つけてみてくださいね。